予防歯科
予防歯科とは?
予防歯科は、虫歯や歯周病になることを未然に防ぐための診療科目です。
虫歯予防としては、正しい歯ブラシの使い方(ブラッシング)を基本とし、歯周病の原因となる歯石の除去(スケーリング)や専用の研磨ジェルを使った歯のクリーニング(PMTC)など、患者様のお口の特徴に合わせて様々なご提案をしてまいります。
歯磨き指導について
当院では、治療の一環として、歯磨き指導をさせていただいております。むし歯・歯周病はお口の中の感染症であり、その原因となるプラーク(歯垢)を除去し、お口の中を清潔に保つことが、治療の第一歩と考えております。
プラークは、歯に付着している白または黄白色の粘着性の沈殿物で、非常に多くの細菌とその産生物(バイオフィルム)から構成されています。プラークは強固に歯に付着しており、薬品だけでは除去しにくい状態になっていますので、歯ブラシ等でしっかりと除去することが必要です(プラークが除去できていない状態が続くと、新たなむし歯ができたり、歯肉の炎症が増悪することがあります)。
プラークは、毎食後、歯に付着してきますので、日々の歯磨きによるお手入れが必要です。そのためにはまず、正しい歯磨きの方法を覚えていただく必要があります。自分では正しく磨いているつもりでも、苦手な部分や磨きにくい部分があったり、歯並びや歯肉の状態によって磨き方が異なってきますので、患者様に合った歯磨きの仕方を指導させていただいております。
治療開始後は、患者様ご自身の歯磨きにより、お口の中を清潔にしていただくことで、歯周病治療でより良い結果が得られることが証明されており、治療期間の短縮にも繋がります(歯磨きが不十分でプラークが付着した状態では、歯周病治療をしても効果が得にくく、再発してしまいます)。
歯石について
歯石とは、歯に付着したプラークが除去されないまま長期間堆積し石灰化した沈着物です。歯石自体には病原性はありませんが、新たなプラークが付着しやすくなるため、歯肉炎・歯周病の原因となります。歯石が付着すると、歯肉に炎症が起こり、歯肉が腫れたり、出血しやすくなります。この状態で歯石を取らずに放置すると、歯周病が進行し、口の中から臭いがしたり、歯の周りの骨が溶け、歯がグラグラになって抜けてしまうことがあります。
また、むし歯の治療においても、歯肉に近い部分のむし歯を取って詰め物をする際に、歯石が付いていると歯肉から出血しやすく、その為、詰め物が綺麗にできず、取れやすくなります。
歯石は、歯の表面に強固に付着しており、歯ブラシではとれませんので、歯科医院で専用の器具を用いて除去します。
歯磨き指導をさせていただき、きちんと歯垢を取れるようになっても、歯石が残っていては、歯石が接している部分の歯肉の炎症は改善しません。
以上の理由で、当院では、歯石が付いている場合は、特に症状がなくても、除去することをお勧めしています。
歯周病の治療は、患者様による歯磨き(セルフケア)でプラークを除去していただき、歯科医院では、患者様ご自身では除去できない歯石を除去し(プロフェッショナルケア)、お口の中を清潔にしていきます。